お知らせ
-
2022.04.04
入居・苦情相談受付日を 月~金曜日の10時~17時に拡大します!
-
2022.04.04
令和4年度(令和3年度からの繰越分)介護職員処遇改善支援事業の実施について
-
2022.04.01
(東京都内事業者向け)4月から6月のPCR検査の実施及び検査機関の決定のお知らせ
-
2022.03.31
介護保険最新情報Vol.1062「介護保険施設等運営指導マニュアルについて(通知)の送付について」
-
2022.03.31
令和3年度 有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査(第13回)結果が発表されました。
-
2022.03.31
介護保険最新情報Vol.1064『「市町村における地域密着型サービス事業者等の指定及び指導監督等の事務にかかる指導監督について」の一部改正についての送付について』
-
2022.03.31
介護保険最新情報vol.1063『「老人福祉施設に係る指導監査について」の一部改正について(通知)の送付について』
-
2022.03.31
介護保険最新情報vol.1061「介護保険施設等の指導監督について(通知)の送付について」
-
2022.04.01
「介護技能向上アイデア読本」のご案内
-
2022.04.01
アレルギー疾患に関する正しい知識
-
2022.03.31
介護保険最新情報vol.1060「科学的介護情報システム(LIFE)の受託事業者変更に伴うお問い合わせフォーム等の一部機能の停止及び今後の対応について」
-
2022.03.31
介護保険最新情報vol.1059『「介護保険の給付対象となる福祉用具及び住宅改修の取扱いについて」の改正について』
-
2022.03.31
介護保険最新情報vol.1058『「介護保険制度における利用者負担等の事務処理の取扱いについて」等の一部改正について』
-
2022.03.31
介護保険最新情報vol.1057「健康保険法施行規則等の一部を改正する省令について(通知)」
-
2022.03.29
介護保険最新情報vol.1056『「介護予防ケアマネジメントオンデマンド研修」(適切な介護予防ケアマネジメント手法の普及促進に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健事業推進費等補助金))等のホームページ掲載について』
-
2022.05.06
【協会通信 No.363】
-
2022.03.28
介護保険最新情報vol.1055「厚生労働大臣が定める特定福祉用具販売に係る特定福祉用具の種目及び厚生労働大臣が定める特定介護予防福祉用具販売に係る特定介護予防福祉用具の種目の一部を改正する告示の公布について」
-
2022.03.28
介護保険最新情報vol.1054『地域支援事業(介護予防・日常生活支援総合事業)の上限制度の運用について』
-
2022.03.28
介護保険最新情報vol.1053『令和4年度地域支援事業実施要綱の改正点について』
-
2022.03.25
介護保険最新情報vol.1052『「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健健康増進等事業)」の「実践研修」の解説動画公開のご連絡について(情報提供)【その4】』
-
2022.03.25
介護保険最新情報vol.1051『介護保険の国庫負担金の算定等に関する政令の一部を改正する政令の公布について(通知)』
-
2022.03.25
介護保険最新情報vol.1050「介護予防・日常生活支援総合事業の指定に関する様式例について」
-
2022.03.25
インボイス制度に係るQ&Aの更新について
-
2022.05.23
日本法令 有老協会員専用注文書
-
2022.03.25
介護保険最新情報vol.1049『「介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示について」の一部改正等について(介護保険最新情報Vol.958等の再周知)』
-
2022.03.24
介護保険最新情報vol.1048『「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.3)(令和4年3月23日)」の送付について』
-
2022.03.23
【厚生労働省】介護事業所におけるICTの導入・普及促進セミナー
-
2022.04.11
協会通信 No.362 (2022.4)
-
2022.01.31
新型コロナにもホーム賠償責任保険は利用できます!
-
2022.03.22
高齢者施設等の従事者等に対する検査の実施について
-
2022.03.22
介護保険最新情報vol.1047『日本認知症官民協議会令和3年度総会の開催について』
-
2022.03.18
「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」(省エネルギー型設備への更新)をご活用ください。
-
2022.03.18
介護保険最新情報vol.1046『令和3年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業に係るQ&A集(追加)の送付について』
-
2022.03.18
介護保険最新情報vol.1045『「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準、指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準、指定施設サービス等に要する費用の額の算定に関する基準、指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準、指定介護予防支援に要する費用の額の算定に関する基準、指定地域密着型サービスに要する費用の額の算定に関する基準及び指定地域密着型介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う介護給付費算定に係る体制等に関する届出における留意点について」等の一部改正について』
-
2022.03.18
苦情内容から学ぶ(入居者・消費者からの問い合わせ)相談事例追加更新のお知らせ
-
2022.03.18
(通帳の取り扱いについて)入居者について、要介護認定は受けているが、認知症ではなく、現金の管理も入居者本人でできているが、ホームから「入居者の通帳やキャッシュカードを預かり、ホームで金銭管理を行うために委任状を書いてほしい」と言われた。家族として委任状を書いて、ホームに預けなければならないのか。
-
2022.03.18
(ホーム職員からの出生地の質問について)ホームの生活相談員から出生地について聞かれた。これは差別的取扱いにつながりかねず、不適切な質問と思われる。回答しなければならないのか。
-
2022.03.18
(介護報酬加算を算定した際の説明について)要介護者の家族が介護付ホームに入居している。ホームが介護保険について看取り等のいくつかの加算を算定したとのことだが、入居者や家族に説明がない。説明をしなくてもよいのか。
-
2022.03.18
(備品の購入について)妻が住宅型有料老人ホームに入居し、たんの吸引が必要となった。ホームからたん吸引機(5万円)を購入するにあたり、費用負担を求められた。ホームに言われた費用を支払い、ホームはたん吸引機を購入したと言うが、新品を購入した際の領収書や保証書の提出を求めても、渡してくれない。領収書を渡すべきではないのか。
-
2022.03.18
(エアコンの修理について)入居当初から居室にエアコンが備え付けられていたが、3か月くらいで故障した。ホームからはエアコンの修理費用について負担を求められている。備え付けのエアコンであるため、ホームが修理費用を負担するのではないのか。
-
2022.03.18
(月額利用料の滞納について)有料老人ホームに入居後、経済的に困窮し、月額利用料の支払いが困難となってしまった。月額利用料を4か月滞納しており、ホームからは今後2か月滞納したら退去するよう求められている。退去しなければならないのか。
-
2022.03.17
高齢者施設等における施設内療養に関する更なる追加的支援策等の延長について
-
2022.03.17
介護施設において増加する転倒、腰痛等の行動災害の予防対策の推進について(協力依頼)
-
2022.03.16
「協会通信No.361」(R4.3月号) 介護職員処遇改善支援補助金について 等
-
2022.03.15
介護保険最新情報vol.1044『新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと等による介護保険の第一号保険料の令和4年度における減免措置に対する今後の財政支援の取扱いについて』
-
2022.03.11
介護保険最新情報vol.1043『申請書等への添付を求める写真の規格の見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令の施行等について(介護関係)』
-
2022.02.18
「協会通信No.360」(R4.2月号)
-
2022.03.11
介護保険最新情報vol.1042『令和3年度介護予防活動普及展開事業 介護予防普及啓発イベント「地域がいきいき 集まろう!通いの場」の開催について』
-
2022.03.11
介護保険最新情報vol.1041『「介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的 考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」の一部改正について』
-
2022.03.14
【厚生労働省】3/16「魅力ある職場づくり」のための経験交流会